こんにちは、エンジニアのとだこうきです。
独学でプログラマーとして転職をするのは非常にハードルが高く、相当勉強が得意な人やプログラミングで何かを作りたいという想いが強い人じゃないと上手くいきません。
独学が苦手だと自覚しているような方は、自分の学習環境を強制的に変えて、『自分が嫌でも勉強せざるを得ない状況』を作り出す必要があります。
そこで、独学が苦手な方がプログラミングを勉強してプログラマー転職を目指すのであれば、『エンジニア転職に特化したプログラミングスクール』に通うのがベストでしょう。
なので今回は、エンジニア転職に特化したプログラミングスクールをランキング形式で紹介していきます。
僕はこれまで10ヶ所以上のプログラミングスクールに取材し、受講生にもたくさん話を聞いてきた経験があるので、全てその経験を基に記事を書いています。
なお、中には『転職率がほぼ100%』『転職出来なければ全額返金』といったスクールもあるので、
と考えていた方は、しっかりと最後まで読んでみてください。
これから紹介する就職特化型のプログラミングスクールは、どれも仕事を辞めて通わないといけないので注意が必要です。
仕事を辞めた後に「実はプログラマーに向いていなかった」と気づいても遅いので、事前にプログラミングが好きになれるか確認しておきましょう。
そして、独学できる人やプログラマーが好きな人は就職特化型のスクールではなくて一般的なスクールに通われる方がコスパが良いです。特に以下の記事に紹介しているスクールがコスパ的にオススメです。

目次
【1位】CodeChrysalis(コードクリサリス)

早速ですが、転職に特化したスクールで最もおすすめなのが『CodeChrysalis(コードクリサリス)』というプログラミングスクールです。
運営会社 | Code Chrysalis |
---|---|
所在地 | 東京都港区元麻布3-1-35 VORT元麻布地下2階 |
期間 | 3ヶ月 |
講師 | 現役エンジニア |
料金 | 103万円 |
CodeChrysalisのメリット:業界最高水準の教育レベル
コードクリサリスは、初心者でも現場で即戦力になれるレベルのコードが書けるようになる「シリコンバレー式」のスクールです。
コードクリサリスの強みは以下の2つです。
- 卒業生の高い年収水準
- 卒業生の就職実績もかなり豊富
卒業生の高い年収水準
コードクリサリスにおける卒業生の就職率は100%だとされており、その平均年収は業界水準を300万円も上回る652万円となっています。
最近は、ヘッドハンターや企業の採用担当者からも注目されているようなので、コードクリサリスに在籍していれば、大企業に好条件でスカウトされる可能性も上がるかもしれません。
卒業生の就職実績も豊富
コードクリサリスの卒業生には『SONY』や『Google』といった一流企業に就職する人もいて、その就職実績の高さには定評があります。

就職だけでなく、自分で起業していく人も多数いるようなので、コードクリサリスを受講すればどこでも通用するスキルの高い人材になれるんじゃないかと思います。
CodeChrysalisのデメリット:受講の敷居が非常に高い
ただ、コードクリサリスは受講の敷居が非常に高い点がデメリットとなり、結構厳しいカリキュラムが組まれています。
コードクリサリスの敷居が高い理由は以下の2つです。
- 3ヶ月コースの受講料が103万円
- 英語力が必須
3ヶ月で受講料が103万円
コードクリサリスの受講料は3ヶ月のコースで103万円と、他のプログラミングスクールと比較するとかなり高めとなっています。
103万円というお金は、言うまでもなく「大金」なので、受講するなら本気でプログラマー転職を目指す覚悟が必要でしょう。
ですが、良いスクールが高いのは当然のことなので、将来自分が費やした受講料分以上の回収は十分期待できると思います。
英語力が必須
コードクリサリスでは、英語力が必須とされています。
実際に授業では英語で解説される部分もあり、生徒同士でのコミュニケーションにおいてもある程度の英語力が求められるんですよね。
それに加えて、カリキュラムの内容もかなりハードなので、圧倒的な成長が期待できる反面、受講の為のハードルは比較的高いと言えるでしょう。
【2位】TECH::EXPERT(テックエキスパート)

そして2位が『TECH::EXPERT(テックエキスパート)』です。
運営会社 | 株式会社div |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神南1丁目12−16アジアビル8F |
期間 | 3ヶ月 |
講師 | 現役エンジニア |
料金 | 約60万〜80万円 |
TECH::EXPERTのメリット:転職実績が豊富で全額返金制度もあり
テックエキスパートは、カリキュラムも丁寧で、クラス制度によって同期とも切磋琢磨していける魅力的なスクールなんですが、それらに加えて以下のようなメリットも兼ね備えてます。
- 転職成功率が98.5%でその成功実績は300人以上
- 転職できなければ受講料が全額返金
転職成功率が98.5%でその成功実績は300人以上
テックエキスパートの転職成功率は98.5%となっており、受講した人の300人以上がエンジニアへの転職を成功させています。(※転職実績は2019年1月末時点。)

なお、その転職先にはサイバーエージェントやDMMといった大手企業もあり、成功人数だけでなく転職先の企業の質も十分高いと言えるでしょう。
転職できなければ受講料が全額返金
そして、テックエキスパートでは、万が一転職できなくても全額返金されるという超手厚い保証が完備されてます。
なので、
といったようなリスクを防げるんですよね。
さらに、テックエキスパートでは『低所得者向け受講料後払い制度』という仕組みがあり、世帯年収300万円以下の方に限り、受講料を全額後払いにできます。

この仕組みを利用すれば、自分が転職に成功するまでは1円も支払わなくてよくなるんです。
このように、テックエキスパートはこれでもかというぐらい転職の際の金銭的リスクを制御してくれるので、確実に転職を成功させたいと考えている人にかなりオススメです。
TECH::EXPERTのデメリット
テックエキスパートは目立ったデメリットがなく、非常にバランスが取れているスクールなんですが、未経験からRubyでフリーランスを目指す場合は、かなり難易度が高いのであまりオススメできません。
「独立を目指すぞ!」といきなり仕事を辞めるも、難しすぎて挫折しちゃうってケースも未経験者だとあり得ると思うので、ミスマッチが無いように十分注意しておいてください。
▼テックエキスパートの卒業生にもインタビューしてきました。

【3位】DMM WEBCAMP

そして3位が『DMM WEBCAMP』です。
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神南1丁目19番11号 パークウェースクエア’24階 |
期間 | 3ヶ月 |
講師 | 現役エンジニア |
料金 | 62.8万円 |
DMM WEBCAMPのメリット:とにかく転職に強い
DMM WEBCAMPは転職に非常に強いことで定評ですが、主に以下のような強みがあります。
- 転職成功率が98%と非常に高い
- 転職後のミスマッチが起きにくい
転職成功率が98%と非常に高い
DMM WEBCAMPは 転職成功率98%という非常に高い成功実績を誇っており、上述したテックエキスパートと同様に就職できなければ全額返金という手厚い保証まで付いています。
なお、メンターが受講生一人一人のエンジニアとしてのキャリアも親身になって考えてくれるので、キャリアサポートの質も十分だと言えるでしょう。
転職後のミスマッチが起きにくい
DMM WEBCAMPは高い転職成功率を誇る上、その離職率は1%台に留まっています。
エンジニア転職は、「とりあえず行けるところに行っておけば良い」というものではありません。
その後ブラックな企業に放り込まれると、あなたはほとんど新しいキャリアを積めないまま、企業に飼い殺されてしまいますからね。

そんな残酷なケースもたまにあるんですが、DMM WEBCAMPでは企業と受講生とのミスマッチが起こらないように配慮してくれてるんですよね。
DMM WEBCAMPは生徒のファーストキャリアを第一に考えているからこそ、『離職率1%』という数字をキープできているんです。
DMM WEBCAMPのデメリット:カリキュラムが改善途中
一方、DMM WEBCAMPは急成長中のプログラミングスクールなので、まだカリキュラムが改善途中です。
実際に受講生に話を聞いたところ、プロゲートや教材を学習してから受講すると物足らない部分もあったようなので、比較的初心者に適した教材だと言えるでしょう。
また、講師が現役エンジニアではなく学生で、「質問しても回答が返ってこない」という事例もあったようなので、カリキュラムはまだまだ発展途上だという印象を受けました。
DMM WEBCAMPは急成長中のスクールであるため、今後改善されることを期待してます。
▼DMM WEBCAMPには実際に取材もしてきました。

まとめ:転職を狙うなら『転職特化型』のプログラミングスクールに通おう
Code Chrysalis | TECH::EXPERT | DMM WEBCAMP | |
---|---|---|---|
期間 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
講師 | 現役エンジニア | 現役エンジニア | 現役エンジニア |
料金 | 103万円 | 約60万〜80万円 | 62.8万円 |
以上、プログラミングスクールを経由して転職を狙うなら、今回紹介した3つの転職に特化したスクールを選んでおけば間違いないでしょう。
僕はプログラミングスクールに通わず『完全独学』でプログラマーになりましたが、独学だとプログラマーとして転職するのにかなりの時間が掛かってしまいました。
今考えると、多少お金を払ってでも早くプログラマーになってれば良かったなと思うし、少しでも早くプログラマーになっておけば、その分もっとお金も稼げてたなと後悔しています…。
だからこそ、プログラミングスクールは最速でプログラマーになるための超効率的な手段だなと僕は思うんです。
特に、テックエキスパートやDMM WEBCAMPは転職率が高く、信頼性の高い転職先を紹介してくれるので、その後にしっかりと転職できることを考えるとすごく良い自己投資になると思います。
それに、両者には転職できなければ『全額返金』ができるオプションもついているので、『受講料を支払った後に転職できず路頭に迷う』といったリスクはありません。
なので、あなたも少しでも早くプログラマーになる為に、まずは完全無料のカウンセリングから受けてみてください。
◾️CodeChrysalis
短期集中型の「シリコンバレー式」のスクール。料金は103万円とやや割高だが、卒業生の就職実績や平均年収の水準はかなり高い。
◾️TECH::EXPERT
転職成功率98.5%を誇る転職特化型スクール。転職できなければ受講料が全額返金されるオプションに加え、世帯収入300万円以下であれば受講料を全額後払いに設定できる。
◾️DMM WEBCAMP
転職に強く、キャリアサポートがかなり充実しているスクール。メンターの手厚いサポートもあり、卒業生の離職率は1%台という実績をもつ。
プログラマー転職についてもっとよく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

学歴・職歴関係なく、数年間で年収 1000 万円を目指せる職業って何が思いつきますか??
僕はソフトウェアエンジニア(プログラマー)しか思いつかないです。
僕は実務一年でフリーランスになって年収1000万稼げるようになりましたが、別にこの業界なら普通です。学歴も職歴も関係ないです。もちろん努力は必要ですが。
プログラマーを目指して稼ぎたい方は、僕が紹介している「プログラマーになるための最短ステップ 3」を是非読んでチャレンジしてください。