はじめまして!とだ (cohki0305) と申します!
今日は僕のプロフィールを紹介します。
僕は昔営業をやっていたフリーランスエンジニアです。現在(2018年10月時点)にて 26 歳です仕事をしながら、つらい独学の経験をこえて WEB エンジニアになった経験があります。
プログラマーになってから約 1 年でフリーランスエンジニアになり、営業の時から比べると月収が最大で 4 倍になったりもしましたw

現在は、タイのバンコクに住みながら、日本の会社とオンライン上で仕事をしています。
バンコクは真夏ですよ。気持ちがいいです
普段引きこもってるので、今日はコンドミニアムのプールサイドでゴロゴロしてます
太陽光を浴びると精神的に安定するらしいので、引きこもりの皆さん適度に外に出ましょう!
僕は毎日プールサイドに来ることにしました pic.twitter.com/lMFAWaB90G
— とだ@ゲスエンジニア (@cohki0305) October 26, 2018
またプログラマー以外でも情報発信者としても活動しています。ブログ、YouTube、SNS などを通してプログラマーに関する情報を発信し続けています。
そんな僕のプロフィールを詳しく紹介します!
目次
大阪で育ち、大阪を嫌う
僕は、大阪の田舎に生まれました。
ご存知かもしれませんが、大阪はただでさえ治安が悪いところなのですが、田舎はそれに拍車がかかっています。
群馬は紛争地域とかいうネタありますが、大阪のほうが実際そうです。

中学受験を経て勉強オタクに
事実、大阪は教育レベルが都道府県でワースト2です。犯罪発生率はワースト1です。
自転車がビニール傘みたいに盗まれていきます。2日連続やられたことがあります。
まるで、ヤンキーたちの巣窟。ドラクエで言えば、魔王の城の近くの村といったところでしょうか。凶悪なモンスターがいっぱいいます。

僕の近所の小学校では学級崩壊しているところも多く、中学は動物園状態でした。
僕は小学校 5 年生くらいのときに「ここにいたら終わりだ」と思い、中学受験をしてまともな中学に入りました。
受験で勉強をはじめたら、なぜかめっちゃ楽しくて、以降スーパー勉強オタクですw勉強がめっちゃすき!
今でも勉強していないとなぜか落ち着かないのですよね…取り憑かれたようにいつも何かを勉強しています。
勉強しすぎて、小学生の時点でストレス性胃腸炎になりましたよ…
中学ではゲームオタクに
中学に入ってからゲームオタクになりました!
ちょうど PS2 が流行っていた時期でした。毎日ゲーム!ゲーム!ゲーム!でした

ただ僕が中学のときは、みんなケータイ電話を持っていてメールが流行っていました。
毎日くだらないことをチャットするという時代です。今もそうでしょうが。
僕は社会性に著しく欠ける人間のため人間関係よりゲームを優先していました。
はい、友達減りました…
難しいですよね、いまだに人間関係はすごく苦手です…
最近学びましたが、誘われたときに断る時はそれっぽい理由を嘘でもいいから言っておいたほうがよいということですね。
「オナニーするから無理!」と言っていつも断るのは失礼だと、友達より指摘を受けて気が付きました。
高校では適当人間に
高校では、大学受験のためにかなり勉強していました。
そして中学のときにはじめたテニスも本格的に練習していました。
そのときは、勉強もテニスもあまり好きじゃなかったです。
でもなぜか義務感みたいなのを感じてひたすらやっていました。当時はちょっと完璧主義的なところがありました。
完全にばかでした。そんなこともあって、ストレス性胃腸炎にまたなりました…また…
そしてちょっと軽い鬱状態でした…

16歳 で 2 回もストレス性胃腸炎になるなんて「自分の生き方は間違ってるな!」と悟りましたよ
今までのように 8 年に 1 回のペースで行けば、死ぬまでにあと 8 回くらいストレス性胃腸炎になる!ヤバイ!みたいに
そして、僕はもう死ぬまで好きなことしかしないと決めました!はい、めっちゃ治りました!2 ヶ月かかりましたが
それから、楽に!たのしく!生きることこそ僕の道だ!と思ってます
そして楽に楽しく生きるには今後どうしようか考えました。
勉強好きなので大学には行きたいが、受験はダルイ…なんか楽に受験出来るところ無いかなーと思って見つけたのが慶應義塾でした。
慶應義塾は受験科目が 2 ~ 3 くらいしかないので行けるやろーと思ったのです。そんなこんながあり、大学受かりました。
大学でも楽して生きてやる!
大学でも楽に生きるにはどうするか考えました。
- 嫌いな授業はとらない
- バイトしたくないから、奨学金もらう
僕の作戦はこれでした!好きな勉強しまくって成績あげて金もらいまくりー作戦です。
結果めっちゃ成功しました。
好きな授業をとって勉強して「きもちー!!」となり成績がぐんぐんあがって、奨学金の審査通る!通る!
最終的に僕の奨学金は年間 180 万円まで上がりました。うはうはでしたよ!成績はほぼ全部 A です。GPA は 3.9 くらいあります。

楽しいことして金を稼ぐ方法もあるのだと知り、ますます好きなことだけをやろうと思いました。
就活で失敗する
スーパー勉強オタクの僕は一生勉強していたかったので、無限に勉強できる仕事ないかなーと思い弁護士になろうかなと思いました。
法律なら無限にあるからいくらでも勉強できるわーサイコーとか適当に思ってました。
ただ大学院に落ちちゃいました…全然想定してなかったです…
大学の 4 年の 12 月くらいにそれが発覚したので、そこから就活はじめました。普通の人はその一年前にくらいにやってるんですよね…

就活いやだったので早く終わらせようと思って、適当に決めたベンチャー企業の営業職になりました。
営業職だと僕の知的好奇心は満たされないかなーと思ったのですが、他に仕事がなかったりどんな仕事するにしても求められるスキルかなと思って就職しました。
営業をやめてエンジニアになる
営業になって 1 ヶ月で、この仕事をやめようと思いました!おもしろくなかったのでw
独学でスキルを身につける
Rails のエンジニアになろうと思い、ruby と Rails を勉強しはじめました。 このとき、勉強方法がわからずにめっちゃ苦労しました….
普通独学で勉強すると大抵のひとは挫折しちゃうらしいのですが、スーパー勉強オタクの僕の辞書に、勉強で挫折という文字はありません。
一年くらいでそれなりに Web アプリをつくれるようになりました。
スキルを身につけたので経験を身につけようと思いバイトをはじめました。バイトをはじめていると「本業邪魔やな!」と思うようになりました。営業の上司がうざかったですし。
転職活動をはじめる
辞める前に仕事見つけるか!と思ってバイト先に打診したら悪くない反応だったり、他の面接受けたら最終選考まで進んだりとかで余裕でした。
「あっ僕いつでもやめられる状態やん!」と気づいたので、会社に「やめるわ!エンジニアなるわ!」といったら「やめるなら、うちでエンジニアになれば?」と提案されました。
ちなみに、社長からは「君は、怠惰で傲慢ですぐにキレるからエンジニアに向いてると思う。営業としては最悪だけど」と言われましたw
転職に対して不安だったりプロダクトが好きだったので結局そこでエンジニアになりました。
ただ、営業からのキャリアチェンジなので、新卒と同じ給与にされてしまいました。スキルが認められていない状態なので仕方ないかなと当時は思いました
エンジニアデビュー、瞬く間に転職!
可能な限りすぐに開発に貢献できるように、勉強しよう!と思いました。土日も働きました。
それのおかげか 1 ヶ月後には僕はその会社のプロダクトを普通に開発できるようになりました。早いでしょw
今までで一番、早く戦力になった!と評価されましたね。
ですが、全然給料あがりませんでした!
評価はされていたのですが、給料があがりませんでした。でも僕は、社会では給料が評価だろ!馬鹿野郎!と思ってます。

すぐにキレる僕は「金が出せないならやめだ!」と思い、転職活動のためにアルバイトをやり始めました。
そこであるスタートアップに出会いました。
ヘッドハンティングされる
そこでアルバイトしているうちにめっちゃ気に入られてオファーをもらいました。
当時の僕にとってめっちゃ良いオファーだったり、労働環境もクズの僕でも大丈夫そうなかんじだったので転職を決めました
このとき**エンジニアに転向してから、6 ヶ月目でした。
前の会社からは「営業からエンジニアにしてやったのに裏切りやがった」的な評価をうけるかなと少し思いましたがあくまでビジネスなので自分の利益になる行動を優先しました。
転職後、スタートアップで自由に働く
転職してからは、かなり自由に働いていました
ほとんどがリモートワークで、出社しても、12 ~ 17 時くらいです。17 時に退社しないと、夕方のチバテレのアニメに間に合わない可能性があるからです。

フリーランスになって年収2倍
自由な環境でかなり楽だったのだけど、人間関係でかなり揉めてしまい辞めましたw
そして、会社のために働いても虚しいと思いました。頑張ってプロダクト作ってたけど、社長と揉めて辞めたら僕の手には何も残らないと気づいたのですよね。
だから、フリーランスになって自分の仕事をしようと。
会社じゃなくて自分が評価される対象になって、どんどん自分の価値を高めて、もっと楽に兼ね稼げるようになってやろうと思ったわけですよ
実際、収入が 2 倍になりましたよw営業の頃から比べると 3 ~ 4 倍くらいw
週3労働で海外ノマドに
そして、現在はフリーランスという立場と在宅ワークを駆使して、タイのバンコクで生活をしています。
バンコクに住む前は海外をフラフラしながら仕事をしていたりもしました。仕事しながら旅するのは大変でしたが、非常に楽しい旅でした。
今日はベルリンのコワーキングスペース St Oberholz に来ました!
歴史ある建物に入っていてかなりオシャレ!カフェが一階にあり、ご飯にも困らない。Wifiは30mbpsで普通。
月の料金が1万3000円くらいで良心的なので、ベルリンにいる間はここに居ます!https://t.co/DB19TWGJKp pic.twitter.com/vO9qzirq5l
— とだ@ゲスエンジニア (@cohki0305) September 14, 2018
ブログに掛ける思い
ブログを書こうと思ったのは、プログラミング以外のスキルがほしい と思ったからです!
エンジニアという職業に僕はちょっと飽きかけています。僕はかなり飽き性です。別のことを何か始めたいーと思っていたのですが、そのときに会社の先輩にブログの話を聞いたのがきっかけでした。
自分で発信する力があれば楽に生きていけるよー的な話でした
僕は楽なのが好きだ!よし、楽に生きたい!と思ったんです、単純ですね
ブログをプログラミング初心者に向けて書こうと思ったのは、僕自身プログラミングの勉強にかなり苦労したからです。
独学で勉強する難しさや不安というのは本当につらいものだったので、同じように悩んでいる人の手助けになれば良いかなと
あとはついでに、プログラミングスキルのアウトプットの場を作りたいという意味合いもあったりします。
さいごに】とだは情報発信を続けていきます!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ここまで読んでくれた方は少なくとも、エンジニアへの転職やフリーランスデビューに興味がある方ではないかなと思います。
僕は twitter でもエンジニア業界や勉強法に関する情報を発信しているのでぜひフォローどうぞ!
とだ、契約先のCTOに「この仕事つまんなくて辞めたいので、別の会社の仕事紹介してもらえません?」とイカれたことを言ってしまう
— とだ@ゲスエンジニア (@cohki0305) September 13, 2018
【人気記事】


学歴・職歴関係なく、数年間で年収 1000 万円を目指せる職業って何が思いつきますか??
僕はソフトウェアエンジニア(プログラマー)しか思いつかないです。
僕は実務一年でフリーランスになって年収1000万稼げるようになりましたが、別にこの業界なら普通です。学歴も職歴も関係ないです。
プログラマーを目指して稼ぎたい方は、僕が紹介している「プログラマーになるための最短ステップ 3」を是非読んでチャレンジしてください。