こんにちは、フリーランスプログラマーのとだこうきです
「フリータから定職に就きたいけど、何をしたら良いかわからない…」
こんな不安・疑問に答えます。
【ネタバレ】
いきなりですが、結論からいいますと、20代フリーターから脱出するもっとも効率的な方法は、プログラマーになることです。
なぜなら、
- プログラマーになるのに、学歴職歴は関係ない
- しっかり勉強すればフリーターからでもしっかり稼げるようになる
- プログラマーは論理的なので、理不尽なことは求められない
から。
ぼくの友達のJunさんもフリーターでしたが、3ヶ月勉強して、海外の日本企業に入社しました。
今では立派なエンジニアですよ
本記事では、さらにプログラマーのメリットや、プログラマーになる方法を詳しく解説します。20代でフリーターから脱出したいというかたは、ぜひこの記事を読んでください。
目次
【断言】プログラマーになるのに、学歴職歴は関係ない
フリーターのあなたでもプログラミングさえできれば、しっかり就職できますよ。
なぜなら現在、優秀なプログラマーが圧倒的に不足しているから。なので、プログラミングができる人は引く手あまたなのです。
僕の知り合いのエンジニアはフリーターから、3ヵ月ほど勉強してキャリアチェンジした人もいる。
いい時代ですよねー
さらに「IT土方」と言われるように、IT系の仕事はブラックというイメージを持っている方もいるかもしれませんが、めっちゃくちゃホワイトです。
この辺りの話を詳しく解説しますね。
プログラマーに求められるのは技術
優秀なプログラマーに求められることは、プログラミングができるかどうかです。なぜなら、現在どの会社も優秀なプログラマーが不足している状態だから。
そのため、これまで何をしてきたかは関係ないです。だから、あなたがフリーターだとしても十分チャンスがあります。
IT人材…不足数は約17万人と推計された。今後2019年をピークに人材供給は減少傾向となり、より一層不足数が拡大する…
【参照】IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を取りまとめました(経済産業省)
さらに上記の通り、今後もプログラマーの需要が上がっていくので、今のうちにプログラミングを学べば、市場価値高い人材になれますよ。
プログラマーの職場環境は最高ですよ
プログラマーで構成される組織が好きなのは、話せば分かる人が圧倒的に多いから
彼らは論理的な思考が大好物なので、理不尽なこと言われても論理的に反論すれば分かってもらえる。今まで仕事していて、ウザい上司なんて一人もいなかった
会社で話が通じずに消耗してるなら、プログラマーおすすめだよ
— ゲスエンジニア@とだ (@cohki0305) 2018年10月6日
プログラマーはきつい、というのは昔の話でして、web系の企業なら柔軟な環境で働けますよ。なぜなら、プログラマーは合理的で生産性の高いこと好きだから。
- 体育会系の上司で、まったく話が通じない
- 生産性のないムダな飲み会に参加しないといけない
- 終業時間なのに、上司より先に帰れない
あなたの職場環境こんな感じではないでしょうか?ストレスたまりますよね。
職場環境だけでストレスたまるなんて、人生ツラすぎでしょw
ぼくも営業をしていた時はこんな感じでしたが、プログラマーになってからはそんなことなくなりましたよ。
プログラマーは稼げる仕事です
ぶっちゃけ、プログラマーは稼げる仕事です。
25~29歳のフリーランスエンジニアの最低月収35万円、平均月収58万円、最高月収75万円です。
【参照】フリーランスエンジニア100人に聞いた年収調査【相場グラフつき】
なぜ、給料がこんなに高いのかというと、先ほども書いた通り、労働市場でプログラマーの需要が足りていないので市場価値が高いから。
フリーランスエンジニアと聞くと、「そんなの一部の天才しかできないのでは、、」と思うかもしれませんが、そんなことないですよ。
根拠 : 実務経験1年で月収80万達成したエンジニア
ぼくは文系の大学を卒業した後、営業をやっていました。しかし、全く仕事が面白いと思わなかったので、プログラマーに転職しました。その後、実務経験1年を経て週5勤務で月80万稼いでいました。
そして現在は、オフィスに出社せず、週3で働いて月50万稼いでいます
つまり何が言いたいのかというと、全くIT経験のないぼくができたのだから、あなたもできるということです。
- プログラマーに求められるのは技術なので、職歴は関係ない
- プログラマーの職場は最高に良い
- プログラマーは稼ぎやすい仕事
プログラマー 以外の職、まともなじゃないですよ
フリーターのあなたがプログラマー以外の職に着くのは、オススメしません。
なぜなら、プログラマー以外の職だと損をするから。
あなたの職は給料の上がりやすい職か
おそらく特に大したスキルがないあなたが、このまま就職したら、誰でもできる仕事に就職するでしょう。誰でもできる仕事というのは、
- 介護
- 事務
- 飲食
- コンビニバイト
とかですかね。
誰でもできる仕事ということは、別にあなたをわざわざ雇う必要はないですから当然給料は低いです。
悲しいことに、世の中にはどんなに頑張っても給料が上がらない仕事と、上がりやすい仕事の2種類が存在します。
努力は方向性が重要
つまり何が言いたいのかというと、努力そのものに価値があるのではなく、努力する方向性が重要ということです。
- コンビニバイト => コンビニバイトの仕事覚える => 時給1000円
- プログラマー => プログラミング技術を覚える => 時給2000~5000円
どちらも同じ努力ですが、結果(給料)が圧倒的に違いますよね
つまり、頑張ることに意味はなく、結果が出やすい仕事で努力した方が良いのです。フリーターのあなたがなれる給料の上がりやすい仕事、それはプログラマーです。
こういうことを言うと、「給料が低くてもやりがいがある」と言い出す人がいます。が、それはぶっちゃけ搾取されているだけです。
どんなに綺麗事言っても、心身消耗して鬱になったら元も子もないですからね。
このようにどこで努力するかが大事なのです。人間の才能は不公平ですが、努力のポジショニングは公平ですよ
今まであなたがうまくいかなかったのは、才能がないからではなく、ポジショニングがうまくなかったからです。
これからは、無駄なことに時間を費やさないで、努力の方向性を意識して結果が出やすいことを努力しましょう!
プログラマーになりたいあなたはプログラミングスクールに行きましょう
フリーターのあなたが、プログラマーになりたかったら、プログラミングスクールに行きましょう。
疑問: スクールに通う必要はあるの?
ぼくは、1年間独学してプログラマーになったので、ぶっちゃけ言うとスクールに通わなくてもプログラマーになれると思います。しかし、独学だと学習効率が圧倒的に悪いのでオススメしません。
- そもそものプログラミングするための環境構築がわからない
- プロが見たら一瞬で解決できるようなエラーに8時間もかかる
スクールに行けば、こういったことはないですよ。
もちろん、自分で調べて学習してと言うように自走することは重要ですが、プログラミング経験が全くないあなたにはきついです。
だからあなたは、スクールに通って、最初のエンジンのスタートダッシュとして使ったほうがいいですよ。
あなたがプログラミングスクールに通うメリット
メリットは以下の通り。
- プロから教わるので疑問点をスグ解決でき、挫折しにくい
- モチベーションを維持しやすい
- 就職サポートを受けることができる
スクールなら 3 ~ 6 ヵ月間、しっかり勉強すれば、スクールが仕事を斡旋してくれるので、プログラマーとして就職できます。
オススメのプログラミングスクール
プログラミングスクールに通うなら、キャリア相談がついているスクールがおすすめです。
まだ、これを読んでいる方は、プログラミング業界のことは何も分からない状態だと思います。そういった状態で進路を明確に決めちゃうのはリスクです。なので、プロのキャリアアドバイザーにいろいろまずは話を聞いたほうが良いですよってことです。
キャリア相談がついているスクールはいろいろありますが、TECH BOOST というスクールがオススメです。詳細は以下の記事を確認してください。

もちろん、キャリア相談を受けたからと言って、受講する必要はないのですが、これからチャレンジする人はキャリアの相談を一度するのは必須です!オンラインでも受けられるので、どこに住んでいても問題ありません。
キャリア相談せずにいきなりスクール申し込んで失敗している人よくいるのでマジで受けてください
プログラマーになって、さっさとフリーター生活から脱出しましょう
今日何か人生を変えることしましたか?
いつものようにネットサーフィンしているだけでは、あなたの人生を変えることはできませんよ
まずはプログラミングスクールの無料説明会に参加しましょう。

学歴・職歴関係なく、数年間で年収 1000 万円を目指せる職業って何が思いつきますか??
僕はソフトウェアエンジニア(プログラマー)しか思いつかないです。
僕は実務一年でフリーランスになって年収1000万稼げるようになりましたが、別にこの業界なら普通です。学歴も職歴も関係ないです。もちろん努力は必要ですが。
プログラマーを目指して稼ぎたい方は、僕が紹介している「プログラマーになるための最短ステップ 3」を是非読んでチャレンジしてください。